面接・評価の方法が属人的で
組織の基準が定量化されていない
一般的な「よい」人を採用しており
自社における活躍人材が 不透明
面接・評価の方法が属人的で
組織の基準が定量化されていない
従来の適性検査では難しかった
「入社後活躍」や「早期退職」の
“予測”を行うための適性診断です
不動産系 A社
(従業員数200名)
活躍人材の見極め確率が
25%→70%に
適性検査を利用してはいたものの、組織として分析ができていなかったA社。 TRANS.適性診断を用いて、会社の「価値観」を定量化したことで、活躍人材の見極め確率が25%から70%にUPしました。
Webサービス系 B社
(従業員数1000名)
早期退職者を60%の確率で
採用前に発見
早期退職者の採用・育成コストが課題のB社では、適性診断により組織ごとに早期退職者の分析をしたところ、営業職で退職しやすい人の傾向があることが明らかに。60%の確率で入社前に早期退職を予想可能になりました。
SI系 C社・D社
“他社とは異なる”
自社の高評価者の
「価値観」が明らかに。
近い業種のC社とD社でTRANS.適性診断を実施したところ、両社での活躍人材のタイプは大きく異なる結果に。自社における活躍人材の「価値観」を定量化し、採用基準の見直しを行いました。
C社の場合
「安定タイプ」の方が
活躍する確率が高い
安定タイプ
創造タイプ
D社の場合
「創造タイプ」の方が
活躍する確率が高い
安定タイプ
創造タイプ
「正解」(良い/悪い)がなく
「嘘がつきにくい」
従来の適性検査が当たらない理由の1つに、
「評価が高まる回答を推測できてしまう」ことがあります。
TRANS.適性検査では、
質問に「正解」(良い/悪い)がないため、
応募者が自分を偽って回答することができません。
データサイエンスをベースとした
未来予測に最適化した診断内容
TRANS.適性診断は、のべ数百万におよぶ実際の回答データから「機械学習(AI)が未来予測しやすい質問項目」をデータ分析によって抽出しています。
学説や経験などの仮説に基づく診断よりも、
より未来を予測しやすい質問項目になっています。
分析ツール・レポートが無料
適性診断は、結果をしっかり組織で分析しないと、
当たらない診断になってしまいます。
TRANS.適性診断では、適性診断に最適化された
「分析ツール・レポート」を無料で利用することができます。
従業員の分析を行うことで、組織の「価値観」を定量的に分析することができ、採用制度を高めることが可能です。
個人向けアウトプットは、
受験者本人にもフィードバック可能
上司・チームと部下の「価値観」を定量化
人材配置を定量的に意思決定
異動候補者と異動成功者の類似度を算出
異動した後の活躍も予測可能
月額定額で診断人数は無制限!
受験者が多ければ多いほどお得に!
1ヶ月間無料
9,800円/月
プランの詳細を見る expand_more expand_less
1ヶ月間無料
29,800円/月
プランの詳細を見る expand_more expand_less
1ヶ月間無料
49,000円/月
プランの詳細を見る expand_more expand_less
お見積り
プランの詳細を見る expand_more expand_less
ライト | スタンダード | プロフェッショナル | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|
1ヶ月間無料 9,800円/月 | 1ヶ月間無料 29,800円/月 | 1ヶ月間無料 49,000円/月 | お見積もり | |
診断人数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
従業員数 | 〜50人 | 〜200人 | 〜500人 | 無制限 |
データ管理・一括登録 | lens | lens | lens | lens |
適性診断分析 | lens | lens | lens | lens |
入社後活躍予測 | remove | remove | lens | lens |
退職予測 | remove | remove | Coming Soon | lens |
※価格は税抜・β版価格です。